JCG修行

エアライン修行時にTwitterを使うメリット・デメリットに関する個人的な考察

こんにちは!学生修行僧のホールディングです。

皆さんはTwitter、やってますか?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Twitter_Logo_Blue.png

僕はというと、こんな記事を書くだけあって当然やってます笑

https://twitter.com/holding_blog

 

その中でも「修行用アカウント(修行垢)」というもので、修行僧やマイラーの方ばかりをフォローしているアカウントです。

僕は修行が終わりに差し掛かってからこのアカウントを開設したのですが、もっと早めに作っておくべきだったなと思ってます…

今回は、修行用のTwitterアカウントを持つことに関して、個人的な感想を語っていきます。

修行用アカウントとは?

 

Twitterの修行アカウント(修行垢)とは、先ほどもお話ししたように、エアライン修行の同期や先輩、マイルの知識豊富なマイラーの方などに特化してフォローしていくようなアカウントのことです。

Twitterの検索画面で「JGC2020」「SFC2020」などと入れることでたくさんの修行同期と簡単につながることができますよ。

また、ブロガーは大抵Twitterアカウントを持っています。ひいきにしているマイラーさんのアカウントもフォローしておくといいでしょう。

 

修行用アカウントのメリット

 

それでは、この修行用アカウントを使うメリットを考えていきましょう。

 

①情報がドンドン入ってくる!

 

まずはなんといってもこれでしょう。タイムラインを眺めているだけで膨大な情報を得ることができます。まずは「セール情報」「マイルやポイント関連のキャンペーン」など修行の効率に直結するような内容。僕自身、JAL航空券を買うときに楽天リーベイツを経由する、という基本的なテクニックもTwitterで教わりました。

また、空港やその周辺での過ごし方というようなちょっと役立つ情報もたくさん入ってきます。特に修行僧に人気の場所は情報量が多いです。羽田とか那覇とかSINとかKULとかね。

特に重要なことがあるとTLがその情報で埋め尽くされますから、逃すことはありません。航空券の発売日とか、発券報告ばっかりですから。笑

 

②同期で一体感がある

 

リアルで周りに上級会員が多くいるという方はあまり多くないと思います。特に僕は学生修行僧ということもあり、周りには仲間は全くいませんでした。それどころか「意味もなく飛行機乗ってる馬鹿なヤツ」と思われてたかもしれません笑

でもTwitter見ると、たいてい誰かしら飛んでるくらいには同期の仲間がたくさんいます。いい意味で頭おかしい飛行機マニアばっかりなので、自分も安心して修行頑張ろうと思えました。笑

リアルで周りに反対されていたり、冷ややかな目を向けられている方にはぜひこういった使い方をしてほしいです。

 

③修行経過の報告の場になる

 

先ほどの②と似た内容なのですが、やはり理解者がいるといないとではメンタル的にだいぶ違ってきます。

周りに話す人がいないよって方は、ぜひTwitterで修行報告してみてください。特にステイタス達成の報告なんかはいいね!の嵐でニヤニヤしてしまうこと間違いなしでしょう。

誰かがお祝いしてくれるというのはとても素敵なことですよね。

 

修行用アカウントのデメリット

 

個人的にはデメリットもあるのかなと感じています。そこもしっかり書いていきます。

 

上には上がいると痛感する

 

ズバリこれかと。修行僧界隈のTwitterですから、TLにはJGC・SFCにとどまらずダイヤモンド(JGCプレミア)という方がかなりの数いらっしゃいます。

そういった方々の「DP(スイート)ラウンジで・・・」「ファーストラウンジで・・・」「ダイヤモンド特典の〇〇で・・・」といったつぶやきを見ていると、何となく劣等感を感じるものです。

現に、そういった要因によってかよらずか、サファイア(プラチナ)までのはずがダイヤモンドまで修行されたという方も一定数おられるように感じます。

この方々を批判するわけではありません。最上級会員のメリットをそのコストに見合うだけしっかりと得られていれば何ら問題がないわけです。また、そのレベルまで行くと、もはや趣味の世界という見方もできるわけで、その人が良しとすればコストパフォーマンス関係なくOKというわけなので。

 

ただ僕個人としてはやはり「JGC年会費だけで永年サファイア」という点に魅力を感じているので、このような最上級会員への憧れに関しては自制心でどうにかする必要があります。

JGC、SFCを目標とする人にとっては、それを達成したにもかかわらずなぜか生まれてくる劣等感や、「自分もさらに上を目指すべきなのでは?」というわけの分からない錯覚との戦いをしなければならないことは心に留めておく必要があるでしょう。(個人の見解です。)

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか。

情報の獲得手段としてはかなり長けているTwitter。

自分の価値観をしっかりと持っている人なら、楽しく有効に使っていけると思います。

これからもみんなで楽しく界隈を盛り上げていきましょうね。

 

最後に、僕のTwitter知らなかったよって方はぜひフォローしていってくださいね。笑

それでは!

COMMENT