※追記
このラウンジは既に閉鎖されています。過去に存在したラウンジの回顧録として参考程度にご覧ください。
こんにちは!学生修行僧のホールディングです。
この度バンクーバーに行って参りました。成田から出発する際にラウンジをひと通り利用しました。今回はそのうちアメリカン航空のラウンジ「アドミラルズクラブ」についてのレビューをしていきたいと思います。
アドミラルズクラブの基本情報(場所、時間等)
アドミラルズクラブは、アメリカン航空が運営するラウンジです。
営業時間は7:30~21:00。サクララウンジと比べると若干短いですが、十分でしょう。
JALを含むワンワールドアライアンス便のファーストクラスおよびビジネスクラスの利用者と、ワンワールドのサファイア以上のステイタスを持つ上級会員が利用することができます。JALプレミアムエコノミー(プレエコ)利用時は入室不可なのでご注意ください。
成田空港第2ターミナルの出国後エリア(制限エリア)2Fにあります。
場所はこの辺り。M7のシャネルの裏あたりです。本館のメインエリアの一番左側と覚えてもらえば大丈夫だと思います。制限エリアのメインフロアは3Fなので、ラウンジへはエスカレーターで1つ下りる形になります。
エスカレーター前の案内。人の気配もなくシンプルな案内なので見落とさないように。
下りた先はアメリカン航空とチャイナエアラインのラウンジになっています。右に行けばチャイナエアライン、正面にアメリカン航空です。
中の様子
それでは中に入ってみます。
受付の様子。
搭乗券を見せて中に入ります。ステイタス保持者が入室する場合ルール上はステイタスカードを提示することになっていますが、基本的には搭乗券のみでOKなことが多いです。求められたら提示するというスタンスで大丈夫です。
また、アメリカン航空以外の出発のアナウンスは流れないようなので、自己管理が必要です。
なかは広々としています。成田空港ではサクララウンジ本館に次ぐ広さです。
この写真左側のように陶器が置いてあったり、
このように廊下に日本画が掛けられていたりと、和風な作りになっています。JALよりもよっぽど日本を感じることができるかと。
こちらはダイニング前の食事スペース。右側はバーカウンターのようになっています。
窓側にはカウンター席があり、また奥の方にはゆったりめのソファーでくつろげるスペースもあります。
作業できるスペースも充実しています。こちらはパソコンで調べもの等ができるスペース。
その隣には半個室の作業スペースがあります。
もちろんPCがない席もあります。コンセント・有線LAN完備。
コピー機もありました。
ダイニング
続いて食事。ちゃんとした食事からデザート、つまみまで幅広く対応していました。(僕が訪れたのは16時~18時ごろなので、夕食の様子です)
ダイニングの全景。黒を基調とした清潔なダイニングです。
食事
まずは食事から。
お寿司やサンドウィッチ、サラダ類。
パン、スープ、ビーフシチュー。白飯もありました。
デザート
デザートも複数種類あって嬉しかったです。
ケーキが2種類、ゼリー・プリンが3種類。
個人的な話ですが、ラウンジ巡りをしてきてここが5軒目でして、すでに満腹だったのでこういうデザートを軽く楽しめたのは非常に良かったです。
ドリンクとおつまみ
続いて飲み物とおつまみについて。
クッキーやチップス、奥にはチーズやクラッカーもあります。
お菓子がパッケージのまま置いてあるのが特徴的ですよね。笑
お酒類。ワインが特に豊富です。各種類複数の銘柄があるという気合の入りよう。
赤白4種類ですから、圧巻ですね。
ソフトドリンク類。炭酸飲料は缶で、その他の果汁飲料等はポットでの提供です。
コーヒー、お茶類。
またキリン一番搾りのビールサーバーもありました。
お腹いっぱいだったので少しだけデザートをいただくことに。スパークリングなのですが、何となくロゼっぽい。ワイン初心者なのでよく分かんないのが悔しいです。笑
シャワー
アドミラルズクラブにはシャワーがあります。受付に利用の申請をすることでカードキーをもらうことができますので、それをシャワー室の入り口に差し込んで入室します。
手前にトイレ、奥にシャワーという感じ。アメニティは必要最低限です。歯ブラシとヘアブラシ、綿棒。
カミソリが欲しかったのですが、ないとのこと。サクララウンジのシャワー室ではカミソリがもらえるので、そちらに行きましょう。
奥のシャワー室。
すごくきれいというわけではないですが、まあ快適。ソープ類がどこのかは分かりませんでした。
17時以降が狙い目
前述のように、今回16時~18時頃に滞在したのですが、16時台は比較的混んでいた一方、17時台はかなり空いていました。(中の様子は17時台撮影。空いているのが分かるかと。)
おそらく、17時台にアメリカ行きの便がたくさんあるからだと思います。
これらの便の利用者が17時前に一斉に搭乗口に向かうため、この時間急激に人がいなくなるものと思われます。
JAL便等遅い時間帯の便の利用の際は、この時間を狙って利用してみるのもいいかもしれませんね。
とはいえ、それ以前の時間帯でもサクララウンジ本館に比べると混んでいないかと思います。混雑を避けたい方はこちらのアドミラルズクラブ、もっと言えばカンタスビジネスラウンジの利用をオススメします。
まとめ
というわけでアメリカン航空・アドミラルズクラブのレビューをしてきました。
広いラウンジ、食事あり、お酒あり、シャワーありと、どれをとっても一定以上のクオリティでとても過ごしやすいところでした。
サクララウンジに比べると混雑しにくいラウンジなので、サクララウンジ激込み時には選択肢に入れたいラウンジですね。
他のワンワールドラウンジについてはこちら。
今回は以上です。ありがとうございました!
[…] […]