先日、アメリカン航空の羽田・ニューヨーク線を利用しました。今回は、その旅行記という形で、羽田空港からニューヨークJFK空港に着くまでのことを書いていこうと思います。アメリカン航空のエコノミークラスってどんなかな、と思っている皆さんにも雰囲気が伝わればと思います(特に機内食)。
それではよろしくお願いします!(当記事の情報は2025年11月時点のものです。また、筆者はJALサファイアを保有しております。)
羽田から出発!
空港着~出発まで
まずは羽田空港から出発です。
預け荷物がなかったのと、早く入ってJAL・キャセイのラウンジを楽しみたかったので、定刻4時間ほど前に制限エリアに入ることにしました。アメリカン航空のカウンターは3時間前からしか開かないので、オンラインチェックインを行いました。預け荷物がある場合はカウンターオープンまで待たないといけないので、そこは注意が必要ですね。
保安検査・出国審査を通過した後は、JALサクララウンジでカレーを、キャセイラウンジで担々麺とフレンチトーストをいただくなどして楽しんでいました。
そうこうしているうちに、搭乗時刻が近づいてきたので、搭乗口へ向かいます。国際線って搭乗時刻がかなり早いので、意外とせわしないですよね。
見切れていますが、こちらが今回の機体。B-787でした。
優先搭乗ぎりぎりで滑り込み、首尾よく座席上の荷物スペースを確保できました。出発準備もスムーズで、定刻で出発となりました。
搭乗時の様子
というわけで、羽田発ニューヨーク行きのAA168便に搭乗です。13時間弱の長旅となります。
AA168(エコノミー) HND 17:10 → JFK 16:00
まずは離陸後1時間ほどで、1回目の機内食となりました。選択肢としては、ポークカツとビーフ&マッシュポテトがあると言っていました。
私はポークカツをチョイス。なんとなくマッシュポテトがびしゃびしゃなんじゃないかと懸念したからです。(見ていないので実態はわかりません)
ポークカツはというと、ご飯の上に玉子が乗っかり、その上にソースカツがあるというもので、見た目通りの味がして普通においしかったです。
カトラリーは竹でできたものでした。近年は環境への配慮からか、使い捨てでないものを使用するエアラインも多いので、逆に新鮮でした。アメリカンのロゴも入っていておしゃれです。
機内食の後は、しばしおやすみモードということで、消灯になりました。
このまま到着直前まで消灯が続くのかと思っていましたが、出発から約5時間半後に軽食の時間が訪れました。
内容はというと、サンドイッチ、キットカット、カントリーマアムというもの。ここでは選択肢はなく、1種類でした。日本時間でいうと23時半、ニューヨーク時間だと朝9時半なので、朝食という位置づけなのかな?となると、さっきの1食目は何だったんだ?となるので、考えるのはやめてとにかく食べました。
この2食目が終わった後も、機内は消灯となりました。ニューヨーク時間でいうとすでに朝を迎えているので、あまり寝すぎてはいけないと思いつつも、うとうとしたりしなかったりを繰り返していました。
さて、到着直前の着陸1時間半前に、3食目となる機内食が配られました。選択肢はパンケーキと焼きそばでした。
まずこちらがパンケーキ。ベーコンが乗ってるタイプ。マックグリドルみたいな感じ。
そしてこちらが焼きそばです。こちらはかなりおいしかった記憶です。やはり日本発便は和食のほうがクオリティが高いのでしょうか?
着陸1時間半前に始まった機内食でしたので、あわただしく回収が行われ、そのあとすぐに着陸となりました。
定刻から30分程度早い15時半ごろにはJFK空港に到着しました。後の予定が控えていたので、巻いてくれて助かりました。
ただ、広い空港だけあって、降りてから入国審査までの道のりが長かったです。写真は、途中のエスカレーター脇にあるおしゃれなラッピング。
JFK空港にはアメリカン航空の機体がひしめいていました。(こちらはそこにいた機体をランダムに撮ったもので、搭乗機とは関係がありません。)
入国審査
というわけで、厳しいと噂のアメリカ入国審査に臨みます。特にやましいことはなくても、アメリカ入国だけは毎回緊張します。
この時の入国審査の列はそれほど混雑しておらず、10-20分くらいの待ちでした。eSIMのアクティベーションを済ませるのにちょうどよいくらいでした。
肝心の審査はというと、「何日いるのか」「ホテル名は」の2問だけでした。今回、オーランドとの周遊だったのですが、ニューヨークの1泊目のホテルを答えただけで通してくれました。ホテルに関してはバウチャーなども提示しておらず、名前を口頭で答えただけでした。
ちょっと拍子抜けだったものの、すぐ通してもらえるならそれに越したことはありません。ありがとうございました。笑
その後はというと、JFK空港近くのホテルを予約しており、シャトルバスが走っていたので、シャトルバスを利用してホテルへ向かいました。
おわり
長々と書いてきましたが、今回は以上。当記事の情報がお役に立てば幸いです。
ありがとうございました!

