仕事

【スグ使える】新社会人が語る、PC操作で本当に使う6つのショートカット

こんにちは!ホールディングです。

元学生修行僧の私ですが、今は新米サラリーマンとしてパソコンとにらめっこの日々を過ごしております。今日は修行僧としてではなくサラリーマンとして、PC操作の話をしていこうかと思います。

オフィスで働くにあたって避けては通れないPC操作。ショートカットキーを使って業務を少しでも効率的にこなしたいですよね。今回は、Excel操作の参考書に書いてるような2度と使わない関数とかじゃなく日常で本当に使える、基本だけど頻出のショートカットについてまとめていきたいと思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 持続する構造設計.png

ショーカットで業務効率化!

小難しいものではなく、スタンダードなもの・普段から使うものを集めました。Excel・Wordからブログまで、幅広く使えるショートカットを覚えて、サクッと作業できるようになっていきましょう!

①「Ctrl+C」・・・コピー

まずは基本のキ。Ctrl+Cコピーしたいときのショートカットキーです。コピーしたい文章をドラッグしてショートカットを入力します。

いわゆるコピペの際に貼り付けとともに多用されるショートカットですね。

②「Ctrl+X」・・・切り取り

Ctrl+X切り取りのショートカットです。コピーは対象のテキストはそのまま保持するのに対して、切り取りでは対象のテキストが元の位置からなくなるという特徴があります。

コピーは元のテキストを増やしたいとき、切り取りは元のテキストを別のところに移動したいときに便利な機能です。

コピー・・・元のテキストを複製して増やす

切り取り・・・元のテキストを別のところに移動する

③「Ctrl+V」・・・貼り付け

Ctrl+Vはコピペの「ぺ」。貼り付けの時に使うショートカットです。上述のコピーや切り取りしたテキストを所定のところに移すことができます。

Ctrl+C,XからのCtrl+Vはめちゃくちゃ頻出ですね。使わない日がないくらいです。まずはこれらを覚えてパパッと作業できるようにしましょう!

④「Ctrl+マウスのホイール」・・・拡大/縮小

私が個人的にコピペの次に重要だと思うショートカットがこれ。拡大と縮小です。Ctrlキーを押したままマウスのホイールを上下することで、画面の倍率を変えることができます。マウスを操作して倍率を変えるよりも格段に速いです。

これは正直、社会人になるまで知らなかったのですが、意外にも日常での頻出ランキング(体感)でもだいぶ上位に来る重要さです。

・業務で使うファイル(Excel、PDF等)を縮小して全体を見渡したいとき

・会議でプロジェクターに資料を映したところ、上司に「見えにくい!もうちょっと拡大して!」と指摘されたとき

上司のニーズに迅速に応えることができますね。評価爆上げ間違いなしです。笑

Ctrl+マウスのホイール・・・画面の拡大/縮小

⑤「Ctrl+Z」・・・元に戻す

作業していると、ついついデータを消してしまったり、全体のテンプレートを変えてしまって取り返しがつかないことに・・・!なんてことありますよね。そんなときはCtrl+Z「元に戻す」のショートカットキーです。これを使うと、ファイルなどのデータを1つ前の状態に戻してくれます。複数回押せば、押した回数分の操作を加える前の状態にしてくれます。意図しない操作をしてしまった時に便利なショートカットです。

Ctrl+Z・・・データを1つ前の状態に戻す

⑥「Ctrl+F」・・・検索

Ctrl+Fは、表示中のファイルやサイト内の検索をしたいときに使えるショートカットです。このショートカットを入力すると検索窓が表示されます。そこからキーワード手掛かりにファイル/サイトのお目当ての場所に飛べるというわけです。

個人的には、手順書をもとに業務を遂行したいときにこのショートカットを多用します。PDFやWordでまとめられている決まり事をもとに仕事を進めていくのですが、その手順書が100ページとかあったりして、自分の探してる箇所が分からない!なんてこともしばしば。そんな状況に陥った時、今やりたい業務のキーワードを用いて検索をかけることで、必要な箇所に素早くリーチし、関係のない箇所を無駄にチェックする時間を省くことができます。

Ctrl+F・・・ファイル/サイト内検索

まとめ

今回の記事では、入社半年に満たないド新人のサラリーマンである私の視点で、日常業務で真に使えるショートカット6つをお伝えしました。

「PC操作をより円滑に行いたい」「”ショートカットを使いこなせる自分”に酔いたい」等、理由はなんでもいいですが、いずれにせよ皆様のお役に立てることを祈っております。

今後も仕事のこと・社会人生活のことについても書いていこうと思います。

今回は以上。ありがとうございました!

COMMENT